お問い合わせはこちら
2022年04月24日
キャンポリー準備集会〜(体験会)

ビーバー隊カブ隊は体験会を開催している中
ボーイ隊は地区キャンポリーに向け準備荷物を持って集合。荷物の確認とテントの確認をします。


コロナ対策でA型テントではなく個々ドームテントを使用することとなります。
扱い方の説明を受け、先輩スカウトとペアを組みテントを立て、たたむまでを確認。


そのあと毎回している〜
班旗立てと手旗の確認。1年目のスカウトはやはりロープ結びが不安のようです。先輩がそばについて教えながらな作業です。15分ギリギリで立ち上がりました。



本来新人歓迎キャンプ予定でしたが、コロナのため出来ませんでした。そのためプチ昼食会?をしました。黙食ですよ!!


ちょっとしたブレイクタイム終了後
セレモニーをして解散。
大きな荷物。
保護者の方に送ってもらうではなく、
みんなちゃんと自分で背負って来てくれました。
荷物を持って移動するのも訓練です。
「備えよ常に」ではあるけれど必要のない物は持たずに。上手なパッキングも覚えていく事でしょう (^_−)−☆

2022年04月17日
キャンポリー準備
地区キャンポリーに向けての班集会です。
・持ち物の確認


・キャンポリープログラムのための練習
班旗立てに挑戦…その前に班長中心に短い竹を使って結び方の確認です。


太さの違う竹3本10分で立ててみます。



10分では難しかったようですが、
まずまずといったところ。
巻き結びの結び始めと終わり方がもたもた。
コツを教えてもらい〜次に活かしましょう。
・班集会最後に手旗の数字の確認。


使用した竹とテーブルも片付けて解散です。

新しいメンバーも入り
少し賑やかに(^^)
残念ながら歓迎キャンプは出来なくなりましたが、キャンポリーに向けた準備をしていきましょう。
来週は 本日確認した持ち物を持って集合です。
大きなリュックを背負って歩けるでしょうか。
荷物の入れ方背負い方も確認しましょうね。
・持ち物の確認


・キャンポリープログラムのための練習
班旗立てに挑戦…その前に班長中心に短い竹を使って結び方の確認です。


太さの違う竹3本10分で立ててみます。



10分では難しかったようですが、
まずまずといったところ。
巻き結びの結び始めと終わり方がもたもた。
コツを教えてもらい〜次に活かしましょう。
・班集会最後に手旗の数字の確認。


使用した竹とテーブルも片付けて解散です。

新しいメンバーも入り
少し賑やかに(^^)
残念ながら歓迎キャンプは出来なくなりましたが、キャンポリーに向けた準備をしていきましょう。
来週は 本日確認した持ち物を持って集合です。
大きなリュックを背負って歩けるでしょうか。
荷物の入れ方背負い方も確認しましょうね。
2022年04月10日
基本訓練
上進式後 新メンバーでの初めての集会です。
本日は基本の確認をします。

班長中心に班の中で動作の確認。ハットの被り方もキチンとね。

サインと動作について細かい所はリーダーよりフォロー。



ロープ結びも班の中で確認。

2人組になり先輩にフォローしてもらいながら副長と結びを競います。副長より早く正確に出来るかな。がんばれ〜。

同じペアで班旗立てのさわりの練習。
竹を3本まっすぐに長くどのペアができるでしょうか。ただし時間内。先輩は教えながら自分も結ばないといけません。


う〜ん。くの字に曲がったところもあります。これは2ヶ所結ばなくてはいけない所が1ヶ所のため。時間がなく出きなかったんです (^^;;
最後に手旗の確認。
数字の組み合わせで文字ができているため、今日は数字の確認。

夏日となった1日。
新年度新しいメンバーでスタートしました。
元気に笑顔いっぱいで活動していきましょうね。
本日は基本の確認をします。

班長中心に班の中で動作の確認。ハットの被り方もキチンとね。

サインと動作について細かい所はリーダーよりフォロー。



ロープ結びも班の中で確認。

2人組になり先輩にフォローしてもらいながら副長と結びを競います。副長より早く正確に出来るかな。がんばれ〜。

同じペアで班旗立てのさわりの練習。
竹を3本まっすぐに長くどのペアができるでしょうか。ただし時間内。先輩は教えながら自分も結ばないといけません。


う〜ん。くの字に曲がったところもあります。これは2ヶ所結ばなくてはいけない所が1ヶ所のため。時間がなく出きなかったんです (^^;;
最後に手旗の確認。
数字の組み合わせで文字ができているため、今日は数字の確認。

夏日となった1日。
新年度新しいメンバーでスタートしました。
元気に笑顔いっぱいで活動していきましょうね。
2022年04月03日
グリンバー集会 & 上進式

桜は満開となりましたが朝から冷たい雨。
午後から上進式が行われます。空の様子を伺いながらグリンバーに基本を確認。
国旗の掲揚と降納、動作の確認。制服の記章の付け方や、ハットの被り方など、後輩に教えられるように再度点検確認。


そして…2本の棒の結束。何度も繰り返しする事が大切。班旗立てプログラムのための練習です。

お昼タイムをして午後の上進式に備えます。
みんなおっきなおにぎりです(笑)

上進式
各隊表彰。

献灯式にて「ちかいとおきて」の唱和


ボーイ隊に新しく4名が加わり、2名がベンチャー隊に上進。新年度の始まりです。
上進式後 班で連絡網を決めて解散です。
コロナ禍での活動も3年目となります。
今年はもう少し活動の幅が広がることを願います。