手旗信号
手旗信号の班集会をしました。
まずは15原画の確認
送受信
リーダーから手旗信号で質問が出されました。
なんと打たれたのでしょうか?解読してその答えをそれぞれ返信。
リーダーからの質問は
解読!解読!
班長はすぐにわかったようですよ。
みんなも頑張れー
「ア・ナ・タ・ノ・ナ・マ・エ・ハ」と聞かれました。直ぐに返信。全員自分の名前を打てました。
次に信号を送ったり解読したりを順番で行いました。班の中で少し練習ですね。
そのあと2つに分かれてしりとり対決をしました。
解読1分。2分で打ち返さなくてはいけません。
なかなか良い感じに進みましたよー
ゲームにして打っていると覚えていきますね。
解読もなかなかスムーズになってきているようです。どちらも「負ける気がしない!」と言っていました(笑)
文字数もだんだん増やしていき〜
最後は勝敗が決まりました(^0^)/~~
手旗信号はきちんと打たないととても紛らわしくなります。斜めなのか真上かでも違う文字になってしまうからです。ビシッと手を飛ばしてスマートに打てるようにしましょうね (^^)
関連記事