クッキングコンテスト
江戸川合同集会6回目
クッキングコンテスト〜ぎょうざ対決!!
小雨が降り風が時折り強く吹き荒れていましたが無事開催となりました。
お題は「ぎょうざ」
各班どんなものが出てくるか楽しみです(^^)
早速 担当に分かれて作業開始。
江戸3餃子はノーマルスタイル
具に何やら入れてました。茶色いものと〜黄色いもの。どうやら当たりのよう。いやハズレ?かな(笑) 味付けにワサビ入りのスナックを潰して入れたとか?入れてないとか?も。
いつも餃子を焼くとバラバラに崩れてしまうので、
今回はフライパンをしっかり熱してから餃子を並べ焼きました。
味見 うまい!そうですよー
形も残ってる(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑ 焼き方も上手く綺麗に焼けたようです。
各班の餃子 : 試食用に提出されたもの
試食させて頂きましたが
それぞれ工夫がされていました。
時間を気にしながら手際よく出来ました。
ご飯もおにぎりを持ってくるのではなく飯盒で炊き、スープも作りいただきました。それでも真っ先に出来上がったのはみんなの協力によるものですね。
片付けが終わった後班対抗ミニゲームを行いました。何でも良いので何か容器を持ってくるようにとだけ告げられ集合。コップ、飯盒の蓋、水筒、みんなそれぞれ。
ゲームの内容はリレー。とは言っても、2リットルのペットボトルに水を入れ、早くいっぱいにするというもの。飯盒の蓋は浅いので走ると水はこぼれるし運べる量も少ない。ボトルに入れにくい!!
まさに江戸3がこれこれ(笑)
でもほのぼの良い感じ。最後まで頑張る江戸3のみんなでした (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
閉会セレモニー クッキングコンテスト表彰がありました。
優勝は江戸川7団の揚げ餃子でした。
形も綺麗、チーズがたくさん入れられていたようで、塩味もあり とてもおいしかったと好評。
他班は「焼き」であったのですがこの班だけ「揚げ」と工夫も見られたということが評価されました。
おめでとう。
今回は食材を購入し必要な用具も自分たちで持参する事にしました。これもプログラムの一つ。まな板やバッドを牛乳パックにするなど工夫も見られました。
リーダーが運んでくれるのか当たり前の事ではなく、みんなで協力する事の大切さもわかってもらえたら嬉しです。
関連記事